紅茶専門カフェ「MOHINI(モヒーニ)四谷店」さんの巻(東京都新宿区若葉町)
今回は超まじめに東京都新宿区若葉町にあるMOHINI(モヒーニ)四谷店さんをウォッチ
なぜなら、おちゃらけてると迷子になるから…
まずは、四谷三丁目駅に行きましょう。
新宿通りに出ましょう。
日比谷方面へGO(新宿と逆方向)
…
四谷三丁目駅から5分ほど歩き、100円ローソン前で曲がる
四谷小学校の脇を通り…
「駐車禁止」「駐車禁止」…を過ぎて、すぐに小さな路地に入る
よーく奥を見ると…
はい、到着
とりあえず、四谷小学校まで行って、路地を覗き込んでくださいませ。
まあ、カッスルクームさん(過去記事はこちら)よりかは行きやすいと思います
うん、店の前の看板にはいろいろ書いてありますね…
お店の前でたたずんでいて通報されては仕方ないので、入店
お店には紅茶がいっぱい
100以上あるというのだから、驚きです
店内は統一されていて、とても落ち着いた雰囲気です
椅子にMOHINIと刻印されているのも、かわいいですね
ふと後ろを振り返ると、ファッショナブルな時計が…
紅茶に関する本もいっぱいあって、とても楽しいです
…
メニューを見て、紅茶がいっぱいあって悩んだ後、注文
アフタヌーンセットをルフナのヒンガルゴダ農園で
…
このルフナ(ヒンガルゴダ農園)はリーフタイプではなく、CTCなところも今回選んだポイント
…
私が最近感じているのは、こういった粋な店では「ルフナ」がおすすめということ
ルフナこそピンからキリまである茶葉で、高いものになると蜜の香りがたまらない
シーズンティーだとスモーキーな香りが楽しめ、ミルクティーが格別に美味い
アッサムのコクのあるミルクティーとは違い、ルフナでは優美さや落ち着きを感じるのです
特に、ヒンガルゴダ農園の茶葉はミルクティーに相性抜群と言われています
これはいただかないと損ですわ
…と思いを廻らせていると、紅茶から到着
ティーストレーナーがついているということは、ティーポットの中は茶葉入りです
始めは穏やかな一杯が楽しめ、二杯目には濃厚な一杯が楽しめる…これこそ、ミルクティーの醍醐味です
シックで美しいティーポット
ミルクティーに向いたルフナの特長でもある黒みがかった濃い赤の水色
ローストアーモンドのような香ばしさ、黒蜜のような濃厚な香りが、ミルクティーへの魅力を物語っていますね
さっそくミルクを入れて…
しっかりとした水色が、ミルクティーにするととても美しい
うーん、この一杯、至福のひと時です
そう思っていると、アフタヌーンセット到着
広いテーブルなのに、物がいっぱい
プレーンスコーン2つ、パウンドケーキ2種類、生フルーツ(キウイ)、トマト、きゅうりとハムのサンドイッチ
まずは、温かいうちに食べたほうがよいスコーンから…
リンゴジャムとクリーム(バターと生クリームの中間くらいのもの)はちょっと少なめ…
それでも、スコーンも小ぶりなのでバランスよくすすめられます
リンゴジャムの酸味、クリームの濃厚さが美味しい
サンドイッチは基本どおりのオールドスタイル
素朴でありながら、きゅうりのシャキシャキ感やハムの甘みがとっても美味しい
生フルーツやトマトでビタミンも摂取できるし、パウンドケーキが2種類(オレンジ・レーズン)あるってところも嬉しいですね
最後に、茶葉チェック
水色や香りが強く出るような、結構細かいCTCですね
…
その後、一時間ほどオーナーさんと茶葉談義をする私…
茶葉の話をするオーナーさん、とても楽しそうでした
話を聞いていると、セールスポイントのある茶葉を増やしていった結果、とてもたくさんの茶葉の種類になったそうです
また、オーナーさんと話したいな
…
どうも、ご馳走様でした
■紅茶専門カフェ「MOHINI(モヒーニ)四谷店」さんの詳細■
所在地:東京都新宿区若葉1-4
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日
■紅茶専門カフェ「MOHINI(モヒーニ)四谷店」さんのメニュー■
モヒーニティー(いわゆるお店のお手軽紅茶)※ポットサービス
・ダージリン(ストレート) 500円
・ディンブラ(ミルク) 500円
ガーデンティー(単一農園の紅茶)※ポットサービス
・ダージリン・ファーストフラッシュ 600円
・ダージリン・セカンドフラッシュ 600円
・ダージリン・オータムナル 600円
・ニルギリ 550円
・アッサム 550円
・ネパール 550円
・キームン 550円
・ラプサンスーチョン 550円
・ケニア 550円
・ウバ 550円
・ヌワラエリヤ 550円
・ディンブラ 550円
・キャンディ 550円
・ルフナ 550円
バリエーションティー※カップサービス
・ロイヤルミルクティー 550円
・シャリマティー 550円
・シナモンティー 550円
・マサラチャイ 550円
・キリティー 550円
フレーバードティー※カップサービス
・ロータス 500円
・グリーンアップル 500円
・アールグレー 500円
フード
・パウンドケーキ 350円
・スコーン 350円
・ベイクドチーズケーキ 350円
・サンドイッチ 500円
・スモールアフタヌーンディッシュ 700円
■紅茶専門カフェ「MOHINI(モヒーニ)四谷店」さんのネット記事■
・食べログ
・行ってみたい紅茶専門店 6選 - macaroni
・紅茶通信
・横浜発 驢馬人の美食な日々
・Tea for life
・紅茶サイト Tea for Life別館
・ヒトサラ
・Nyao's Funtime!!
・FAVLIS
・四谷の秘密にしておきたい素敵なカフェ25選

なぜなら、おちゃらけてると迷子になるから…
まずは、四谷三丁目駅に行きましょう。
新宿通りに出ましょう。
日比谷方面へGO(新宿と逆方向)

…
四谷三丁目駅から5分ほど歩き、100円ローソン前で曲がる

四谷小学校の脇を通り…
「駐車禁止」「駐車禁止」…を過ぎて、すぐに小さな路地に入る

よーく奥を見ると…
はい、到着

とりあえず、四谷小学校まで行って、路地を覗き込んでくださいませ。
まあ、カッスルクームさん(過去記事はこちら)よりかは行きやすいと思います

うん、店の前の看板にはいろいろ書いてありますね…
お店の前でたたずんでいて通報されては仕方ないので、入店

お店には紅茶がいっぱい

100以上あるというのだから、驚きです

店内は統一されていて、とても落ち着いた雰囲気です

椅子にMOHINIと刻印されているのも、かわいいですね

ふと後ろを振り返ると、ファッショナブルな時計が…
紅茶に関する本もいっぱいあって、とても楽しいです

…
メニューを見て、紅茶がいっぱいあって悩んだ後、注文

アフタヌーンセットをルフナのヒンガルゴダ農園で

…
このルフナ(ヒンガルゴダ農園)はリーフタイプではなく、CTCなところも今回選んだポイント

…
私が最近感じているのは、こういった粋な店では「ルフナ」がおすすめということ

ルフナこそピンからキリまである茶葉で、高いものになると蜜の香りがたまらない

シーズンティーだとスモーキーな香りが楽しめ、ミルクティーが格別に美味い

アッサムのコクのあるミルクティーとは違い、ルフナでは優美さや落ち着きを感じるのです

特に、ヒンガルゴダ農園の茶葉はミルクティーに相性抜群と言われています

これはいただかないと損ですわ

…と思いを廻らせていると、紅茶から到着

ティーストレーナーがついているということは、ティーポットの中は茶葉入りです

始めは穏やかな一杯が楽しめ、二杯目には濃厚な一杯が楽しめる…これこそ、ミルクティーの醍醐味です

シックで美しいティーポット

ミルクティーに向いたルフナの特長でもある黒みがかった濃い赤の水色

ローストアーモンドのような香ばしさ、黒蜜のような濃厚な香りが、ミルクティーへの魅力を物語っていますね

さっそくミルクを入れて…
しっかりとした水色が、ミルクティーにするととても美しい

うーん、この一杯、至福のひと時です

そう思っていると、アフタヌーンセット到着

広いテーブルなのに、物がいっぱい

プレーンスコーン2つ、パウンドケーキ2種類、生フルーツ(キウイ)、トマト、きゅうりとハムのサンドイッチ

まずは、温かいうちに食べたほうがよいスコーンから…
リンゴジャムとクリーム(バターと生クリームの中間くらいのもの)はちょっと少なめ…
それでも、スコーンも小ぶりなのでバランスよくすすめられます

リンゴジャムの酸味、クリームの濃厚さが美味しい

サンドイッチは基本どおりのオールドスタイル

素朴でありながら、きゅうりのシャキシャキ感やハムの甘みがとっても美味しい

生フルーツやトマトでビタミンも摂取できるし、パウンドケーキが2種類(オレンジ・レーズン)あるってところも嬉しいですね

最後に、茶葉チェック

水色や香りが強く出るような、結構細かいCTCですね

…
その後、一時間ほどオーナーさんと茶葉談義をする私…
茶葉の話をするオーナーさん、とても楽しそうでした

話を聞いていると、セールスポイントのある茶葉を増やしていった結果、とてもたくさんの茶葉の種類になったそうです

また、オーナーさんと話したいな

…
どうも、ご馳走様でした

■紅茶専門カフェ「MOHINI(モヒーニ)四谷店」さんの詳細■
所在地:東京都新宿区若葉1-4
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日
■紅茶専門カフェ「MOHINI(モヒーニ)四谷店」さんのメニュー■
モヒーニティー(いわゆるお店のお手軽紅茶)※ポットサービス
・ダージリン(ストレート) 500円
・ディンブラ(ミルク) 500円
ガーデンティー(単一農園の紅茶)※ポットサービス
・ダージリン・ファーストフラッシュ 600円
・ダージリン・セカンドフラッシュ 600円
・ダージリン・オータムナル 600円
・ニルギリ 550円
・アッサム 550円
・ネパール 550円
・キームン 550円
・ラプサンスーチョン 550円
・ケニア 550円
・ウバ 550円
・ヌワラエリヤ 550円
・ディンブラ 550円
・キャンディ 550円
・ルフナ 550円
バリエーションティー※カップサービス
・ロイヤルミルクティー 550円
・シャリマティー 550円
・シナモンティー 550円
・マサラチャイ 550円
・キリティー 550円
フレーバードティー※カップサービス
・ロータス 500円
・グリーンアップル 500円
・アールグレー 500円
フード
・パウンドケーキ 350円
・スコーン 350円
・ベイクドチーズケーキ 350円
・サンドイッチ 500円
・スモールアフタヌーンディッシュ 700円
■紅茶専門カフェ「MOHINI(モヒーニ)四谷店」さんのネット記事■
・食べログ
・行ってみたい紅茶専門店 6選 - macaroni
・紅茶通信
・横浜発 驢馬人の美食な日々
・Tea for life
・紅茶サイト Tea for Life別館
・ヒトサラ
・Nyao's Funtime!!
・FAVLIS
・四谷の秘密にしておきたい素敵なカフェ25選
この記事へのコメント
モヒーニさん、いらっしゃったのですね(^^)
曙橋にあった頃は、時々お邪魔していました。
私も落ち着いて、ゆったりとしていて、静かなモヒーにさん大好きでした(^^)
が、先日四谷のお店に伺った際は、
開店直後だったのかもしれませんが、
サンドウィッチがなく、お茶も前ほどの美味しさが感じられず、
オーナーさんもいらっしゃらず、
少々残念な思いで帰ってきました(>_<)
それ以来、モヒーニさんに行くのは躊躇していますが、
村上さんのこの記事のおかげで
また、行ってみようと思えました(^^)(^^)
ありがとうございます(^^)m(_ _)m
モヒーニさんのオーナーさんとのお話、
楽しいですよね(^^)
私も大好きでした(^^)
またお会いできるといいな~(^^)(^^)
コメントありがとうございます。あまりコメント確認していないので遅くなり申し訳ないです。
私は曙橋に行ったことがないのです。その頃のテーブルや椅子はそのままらしいですね。少し大きめのテーブルでしたが、アフタヌーンセットにするとあっというまにいっぱいになってしまいました。
サンドウィッチはシンプルなもので、良くも悪くもいわゆるイギリスのアフタヌーンスタイルです。私は結構満足でした。