【閉店】紅茶専門カフェ「RF Cafe(アールエフ カフェ)」さんの巻
紅茶専門カフェ「RF Cafe(アールエフ カフェ)」さんは閉店となりました。
東京都中央区日本橋にある紅茶専門カフェ「RF Cafe(アールエフ カフェ)」さんをウォッチ

三越前駅を下車後、A6出口を上がり
…

…
ビル街を抜け
…

…
首都高速1号上野線をくぐり
…

…
通り沿いを進むとこんな様子が
…

大きな通りに面しているわけではなく、入り口は路地裏にあるんですね

ちょびっと不安なんですけど…カフェの前まで来ると、安心できます

カフェらしく、立て看板なんかもかわいらしくデザインされていますね

時計を見ると、10:30

お母さん、私、一人でも迷わないで来られたよ

とりあえずお店に入って、メニュー表を見…ふむふむ…っ

ランチは11:30~なんですね

つまり、開店早々に入店すると、ランチが注文できないようです

…
…それならばと、スコーンセット2個を注文

この日は、プレーンスコーン以外にごまのスコーンとあずきのスコーンが選べました
が、悩むことなくごまのスコーンとあずきのスコーンをチョイス


セットになる紅茶は、リッジウェイのハー・マジェスティ・ブレンドを注文

待ち時間を利用しまして、リッジウェイとハー・マジェスティ・ブレンドのことを紹介いたしましょう

リッジウェイは1836年にロンドンでオープンしました。当時のイギリスはティークリッパーによる紅茶輸入の最盛期でした。リッジウェイはブレンド紅茶の先駆けとして有名になりました。そのブレンド紅茶の中でも最も有名になったのが、1886年ヴィクトリア女王に献上された「H.M.B.」(ハー・マジェスティ・ブレンド)です。Her(ハー)はもちろん女王陛下のことで、「女王陛下のためのブレンド紅茶」を意味しています。ダージリン紅茶とセイロン紅茶、アッサム紅茶を独自のブレンド比率で混ぜ合わせることで、最高の風味を引き出しています。
…
そんな紅茶を小市民である私が飲めるとは、時代も変わりましたね

数分後に紅茶「ハー・マジェスティ・ブレンド」から到着

砂時計つきなので、ティーポットにはもちろん茶葉入り

ガラスのティーポットには「H.M.B.」のタグが掛かっています

そうそう、このタイプのガラスポットと茶漉しは東京都渋谷区神宮前のCafe AnJely(カフェアンジェリー)さんでも使われていました

では、紅茶を注いでいきましょうかね

とくとくとく…
水色は濃い赤茶色ですね

一口飲むと、お日様いっぱいの藁にまみれた気分

暖かくやわらかく、香りは花の蜜のようでありながら、芯のしっかりした紅茶です

色の割にはマイルドで、飲みやすいです

「味は濃いめで渋みもあり、インパクトが強い」って話もあったんだけど、ニュートラルでありオーソドックスかな…際立った個性は感じませんでした

…
1杯を飲み終えた頃、スコーンが到着

カルピスバター、サワークリーム、ブルーベリージャムがつきます

左がごまスコーン、右があずきスコーン

カントリースコーン風なので、さくさくしているという印象で、しっとり感やもちもち感はあまりありません

さっくりとした食感で、ごまスコーンは噛むほどにゴマ感が増してきます
あずきスコーンは、ほんのりと絶妙にあずきの風味が合わさってきます
あずきスコーンもごまスコーンもスコーンとしてのアイデンティティをしっかりと保っていますね

だからこそ、クリームでも美味しい



その上、ブルーベリージャムでも美味しい





あずきスコーンなのにブルーベリージャムでも美味しく食べられたことにはびっくりしましたね

日替わりのスコーンやケーキは午後には売り切れてしまうらしいのですが、納得です

2杯目からはミルクティーでいただきます

たっぷりとミルクを加えて…
水色も結構きれいに仕上がりました

しかし、渋くなるとタンニンが多く出てきて、グリニッシュ感増すはずですが…個人的にはミルクティーにはパワー不足と感じました

欲張ってミルクを入れちゃうと、弱くなっちゃいますね

どちらかと言うと、ミルクティーにするよりかはそのまま召し上がった方がいいと感じました

飲み終わった後の茶葉はやや小さめのBOPがたっぷりと使われていました

ちなみに、3杯分(ミルクティーにすれば4杯分)もあるので、どのように飲むかは人それぞれです

噂では、残った分は紙製のカップに入れてテイクアウトできるし、持参したボトルに入れても良いらしい超優良店です

そんでもって、持参の紅茶を淹れてもらってもいいらしい

お気に入りの紅茶をお店で淹れてもらうなんてこと、あまりできないし、そもそも、こんなことお店に聞けないし…聞いちゃいけない気がする…でも、お店のカードにしっかりと書いてあるんですよね

そんな素敵な紅茶専門カフェ「RF Cafe(アールエフ カフェ)」さんですが…どうやらリニューアルするらしいって情報を小耳に挟みました

これからも十分に楽しめそうですな

最後にトイレウォッチャーの私が語りましょう

・トイレの合間が狭いので注意です

・紙は結構よさそうなものを使ってた印象です

まぁ、そんだけです…
ご馳走様でした

■紅茶専門カフェ「RF Cafe(アールエフ カフェ)」さんのメニュー■
◎紅茶
・H.M.B.(ハーマジェスティーブレンド)
・S.B.J.(スペシャルブレンドジャパン)
・アッサム
・アールグレイ
・ダージリン
◎ハーブブレンドティー(H.M.B.にハーブをブレンド)
・リーフミント&レモン
・ローゼンクイーン
・カモミールアップルペコ
・スウィートダンス
・ブルーベリーナチュラル
・フルーツフェアリィ
・マンゴードロップ
◎ハーブティー
・ミント&レモンブレンド
・ローズブレンド
・カモミールブレンド
◎フルーツティー
・スウィートフルーツ
・ブルーベリーカシス
・マンゴーオレンジ
・フルーツガーデン
◎アレンジティー
・ショコラロイヤルティー
・キャラメルロイヤルティー
・メイプルロイヤルティー
・オレンジティー
◎スウィーツセット
・ケーキセット(+350円)
・ケーキ2個セット(+700円)
・ハーフケーキセット
・ちょこっとセット(スコーン1つ)
・スコーン2つセット(スコーン2つ)
◎ランチメニュー
・ケークサレプレート
・スコーンプレート
・ドリンクセット(+100円)
・ハーフケーキセット(+100円)
・どっちもセット(+200円)
※その他、季節メニューなどがあるようです(ストロベリーカクテル600円など)
■紅茶専門カフェ「RF Cafe(アールエフ カフェ)」さんの詳細■
所在地:東京都中央区日本橋本町1-6-3 日本橋ダイヤモンドマンションビル 1F
アクセス:東京メトロ銀座腺・半蔵門線「三越前駅A1/A5/A6 出口」から徒歩6分
営業時間:平日10:00~20:00/土日祝12:00~17:30/ランチタイム11:30~14:00
定休日:なし
この記事へのコメント